今回は我が家の契約した火災保険に関する記事です。
2021年竣工、新築一戸建ての火災保険
金消契約も済み、そろそろ火災保険をどこで掛けるか決めておいてください、と銀行さんに言われた頃。とっても悩んでいました。
どこで掛けるかって言われても…何かプランもたくさんあるしなぁ
絶対掛けなあかんの?
住宅ローンを組むなら必須やで。
火災保険、補償はどこまで?
銀行で住宅ローンを組むなら、火災保険の加入は必須項目となっている銀行が大多数だと思います。
では、「火災保険」と一口に言っても色んなプランがあるので悩みますよね…ねこほしも何をどこまで掛けたら良いのかわかりませんでした。
火災保険は大まかに3つの保障からなる
火災保険は大まかにわけると3つの保障項目があります。
- 火災保険
- 地震保険
- 家財保険
全て名前の通りですけどね。色々細かい条件などはありますが、その辺りは保険会社によっても違うと思うので各自でお調べ頂ければと思います。
我が家の保障内容
ねこほし家は、お世話になっているFPさんに相談の上、補償内容を決めました。
火災保険と地震保険のみ。家財はなし
まず、「家財保険」を付けなかった理由ですが「貯金で出せばいい」「大した家具家電使ってない」と言う2つの理由からです。
新築ですが、家具家電はほぼ全て旧居から持って行くので、いつ買い換えてもおかしくないものたち。例えば今災害が起きて家具家電が全滅したとしても、同じものをそろえるにあたって貯金から出せば問題ないかなと。
家具家電としては最低限「冷蔵庫」「洗濯機」「テレビ」「布団」「テーブル」があれば生活出来るからな
今お使いの家具や家電の費用を書き出してみて、仮にもう一度揃えるとしたらいくらかかるのか、と言うのを考えて補償の付与の要否、もしくは家財保険を掛けるにしても補償金額を決めるといいですね。
火災保険の建物の保証金額はローン金額とほぼ同額に
火災保険の保障金額ですが、これは「火災保険がなんのための保障」かをどう捉えるかに寄るかと思います。
私や私のFPさんの解釈的にはこうです。
災害で建物がなくなって、住むところがなくなっても住宅ローンの返済義務は残る。まずは負債をチャラにして生活を建て直すための費用。
新しい建物を建てる為の保障ではないと考えています。だって銀行としては2軒分のホームローンは組めないので、まずは1棟目のローン返済→2棟目の住宅ローン締結、となるはず。
銀行としては負債はまず返してもらわんとな。だから銀行は火災保険必須にしてるんやろな~
やと思うなぁ。非情かもしれんけど、銀行も貸したものはとりっぱぐれないようにしていかんとやっていかれへんからね
なのでねこほしは今借りてる住宅ローンの建物分の残高マックスの金額を補償金額にすることとしました。
地震保険は加入
我が家は耐震等級3で建築してもらいました。それでも地震保険には加入しました。耐震等級が3でも、これからどんな規模の地震が来るのかわからないので…
万が一地震で建物が倒壊してしまった時に困るので、これは我が家の中では必須ととらえています。
水災はなし
ねこほしの居住する地域には水災を引き起こすような湖や海や川はありません。ハザードマップにも入っていないのでこれは不要と判断。
後の保障は他の保険との兼ね合い
その他特約がありましたが、他の保険にもついている特約の場合もあるので、FPさんに今ねこほし家が入っている保険と照らし合わせて要否を判断してもらいました。
どんな保険内容か把握してないの!?
保険、苦手で…なので保険はほぼ全てFPさんから入っていて、管理してもらっています。笑
お抱えのFPさんがいると、こういう時に総合的に判断してもらえるのでとても助かっています。
保険単体で考えるんじゃなくて、かけてる保険全てのバランスが大事やもんな~。重複してる特約とか意味ないのに、それにお金を払うのは無駄!
我が家の火災保険の内容まとめ
おかかえのFPさんに相談しつつ、我が家の火災保険の保障は以下の通りになりました。
家を買う時や、購入するにあたってFPさんに相談出来ると言うのは本当に心強いです。私はたまたまご縁があって信頼できるFPさんを見つけられましたが、もし今から見つけたい、と言うのであればこういうサイトを使うのも手ですね。
無料で現役のFPさんに相談出来るので、住宅購入を考えている方は一度相談してみても良いと思います。
コメント