前回土地を見に行った時に出てきた「開発分譲地」。インスタなどでもよく見かけました。私の探している地域に、そんなシャレた分譲地なんて出てくるわけないやん…と思っていたのですが。
積水ハウスの開発分譲地が出た
ねこほしが土地を探している地域は、昔からのお家が多くて、あまり開発されないような印象があったのですが、ちょうど売り出したばかりの開発分譲地をネットでみつけたので見に行ってみました。
分譲地のスペック
◎全区画50坪超 ▲個別浄化槽
◎前面道路6m超 ▲駅から徒歩15分
◎中学校まで徒歩4分 ▲小学校まで徒歩20分
◎前面道路と高低差なし ×ハザードマップ区域内
全部で20区画くらいの拓けた開発分譲地で、すごくキレイそうでした。が、ハザードマップ区域内と言う時点で候補からは消えました。
それ以外が良くても、やっぱり「安心・安全」は第一優先事項!
ねこほし家の土地選びの基準について書いている記事です。
参考:我が家の土地の選び方のポイントについて夫と考える
開発分譲地のいいところ悪いところ?
この土地に関しては見送りましたが、開発分譲地と言うものの説明を改めて受けて、やはりねこほし家にはメリットが多いのでは?と思いました。
「分譲地」とは、不動産会社などが広い土地をいくつかの土地に分けて(区画整理して)宅地用に販売している土地のことを分譲地と呼びます。つまり「宅地の中でも、いくつかの区画に分けて販売されている土地」ということです。
合う、合わない、だとは思いますが私が感じたのは
開発分譲地のメリット
・区画整備されてるので整形地が多い
整形地なので家の間取りは考えやすいですよね。あとは資産価値的にも整形地の方が良いかも。細かいところで言うと、お隣さんとの境界も売主さんがきっちりしてくれてるので揉めにくいと思います。
昔ながらの土地とかだと境界が曖昧になってたり…ってこともあるよね
・地盤調査代、地盤改良代が売主もち
区画整備された土地として売り出すので、地盤調査や地盤改良の費用が売主側(土地代に込)。費用の分上乗せされてるんでしょうけど、「地盤改良いくらかかるんや…」とハラハラしなくていいのは安心かも。
・インフラが整備済
うちの近所の分譲地だと「都市ガス」「上下水道」が整備されていたりします。これが分譲地以外だと「プロパンガス」(←使用料金が高い)だったり、水道管も古い家だと経口直径が違うので引き直し…と言うのも聞いたことあります。「個別浄化槽」なんかは毎年のメンテナンスが必要だったりするので避けたいのが本音のねこほし家です。
・同世帯が多い
大体一斉に新築して一斉に入居するので、仲良くなりやすいのかな?私はママ友付き合いが得意ではないので、コミュニティが出来そうな、あまり大きな分譲地は避けたいです。5区画くらいならいいかなぁ。逆にママ友が欲しい!皆で仲良くしたい!っていう人は開発分譲地が向いてるかもですね。
開発分譲地のデメリット
・建築条件付きが多い
不動産会社が一体の土地を買い取ってから販売するので建築条件が付いてることが多いのかな?なので分譲地内の大体のお家が似通ったデザインな気がします。これも、個性出したい!って言う人には向いてないのかも。特に建物気にせず、立地面だけ気にする人には特に問題にならないかな?
・皆で一斉入居(大体)
一斉に土地が売りに出されて、新築して…ってなるので大体皆同じような時期に入居するので、お隣さんがどんな人かちょっと博打。ご近所さんもしかり、ですね。その反面、一斉入居なので皆仲良くなりやすい…のかも。
建物のイメージが付きづらい
これは「開発分譲地だから」と言う訳ではなく「更地」の場合は全てですね。建物が無いので日当たりや広さなんかがイメージしにくい。古家付きだと実際の建物があるのでイメージしやすいですもんね。
開発分譲地は面倒くさがりの人向け?
ここまで書いてますが、書いてて思ったのは面倒くさがりの人には良い土地なのかも。私は極度の面倒くさがりなので、ぜーんぶ土地きれいに整備してくれたものを売ってくれるのは魅力的!建築条件付きだったら施工会社も決まってるので、悩まなくて良いですしね。
あとはキレイな土地のところからすぐ建築の打ち合わせに入れるので、すぐ土地と新築を手に入れたい人も良いのかな?古家付き土地とかだと契約後決済してからじゃないと解体に入れないですよね?そこからまた地盤調査や地盤改良やらして…ってなると…時間もかかるしやっぱ面倒くさい。
どんだけ面倒くさがるねん
今回の開発分譲地は色々気になるところがあって見送り
全部整備されていて、暮らしやすそうではありましたが気になるところが多々あったので見送りました。
上記の説明にもねこほしの意見を書いているのでお分かりになるかと思いますが、ねこほしはライフラインが整備されている、小規模の分譲地が希望。出来れば。ましてやハザードマップ区域内と言うのはねこほしの中では最も外したい条件の一つだったので見送りました。
結局、最終的にねこほし家が選んだのも、開発分譲地でした。
参考:ある建築条件付きの土地に出会う
これを書いていて思いましたが、ねこほしの条件はかなりわがままですね。
コメント